会社概要

弊社紹介

なぜ私たちが選ばれるのか

体験から生まれる洞察で、本当に価値あるシステムを創る

私たちは単なるシステム開発会社ではありません。ECビジネスで実際に失敗と成功を重ね、現場の生々しい体験から得た洞察を武器に、お客様の本当の課題を解決するパートナーです。

代表の海老沢は中学時代からプログラミングを学び、2000年からサードウェーブでECショップ「エバーグリーン」「上海問屋」の立ち上げ、Eストアーではショップサーブの立ち上げに関わり、ビッダーズモバイルコマース大賞ジャンル賞受賞、iPhoneアプリでのAppStore1位獲得など、25年の現場経験で作る側と使う側の両方を知り尽くした経験者です。

BANTO3継続開発サービス - 次世代AI統合開発の新基準

革命的なビジネスモデル

従来の高額初期投資型開発から、月額35万円・初期費用ゼロ・継続改善という全く新しいアプローチ。同じサービス・同じ品質を、コスト構造の革命により破格で提供します。

BANTO3プラットフォームによる差別化

「知識コンテンツを買ってAIに販売する」汎用プラットフォームを基盤とした、他社には真似できない技術的優位性:

  • LocalLLM + LoRA技術:顧客専用AIをMacMiniで低コスト運用
  • 完全プライベート処理:企業データ100%社内保持でセキュリティリスクゼロ
  • BANTO3-search-engine:企業内全情報の瞬時検索とAI活用
  • 顧客別ファインチューニング:あなたの会社専用の知識AI

なぜこの価格が実現できるのか

技術選択の革命により、競合他社の1/100のコスト構造を実現:

  • 他社:NVIDIA GPU運用(月13万円電気代〜)
  • 当社:Apple Silicon MacMini(月840円電気代)
  • 同等性能を圧倒的低コストで提供する技術基盤

継続開発サービスの価値

  • 月額35万円で専任チーム・継続改善・AI統合を全て提供
  • 固定資産化回避:月額課金により経費処理で税務メリット
  • 段階的成長:小さく始めて事業拡大に合わせて機能追加
  • 25年の経験:サードウェーブ・上海問屋・Eストアー、自社事業での実績ノウハウを活用

私たちの哲学:三位一体と三方良し

三位一体(環境・能力・情熱)

お客様のビジネス環境を整え、チームの能力を最大化し、事業への情熱を持続させる—この三つが揃ってこそ、真の価値が生まれます。

三方良し Plus

  • お客様:業務効率化と売上向上
  • 私たち:技術的成長と事業発展
  • 社会:より良いサービスと雇用創出
  • エンドユーザー:使いやすいシステムの恩恵

単なる利益追求ではなく、関わる全ての人が豊かになる持続可能な価値創造を目指しています。

戦略的システム開発のアプローチ

世界観レベルからの設計

多くの開発会社は「技術」や「機能」から考えますが、私たちはお客様の事業の世界観から逆算してシステムを設計します。

  • なぜそのシステムが必要なのか?
  • どんな未来を実現したいのか?
  • 本当の競争優位はどこにあるのか?

累積戦略:小さな成功の積み重ね

大きなシステムを一度に作るのではなく、最も重要な機能から始めて段階的に育てる累積戦略を採用。これにより:

  • 初期投資を大幅に削減
  • 実際の使用感を確認しながら改善
  • 予期しない価値ある発展が可能
  • ビジネスの変化に柔軟に対応

AIネイティブ時代への対応

人間とAIの協働による価値創造

私たちは2018年からAIネイティブを見据えて開発を開始し、ChatGPT登場以前からAI時代を見据えた開発を実践してきました。

  • AIが得意な処理は徹底的に活用
  • 人間にしかできない判断力・創造性・コミュニケーションに集中
  • お客様もAIツールを使いこなせるようサポート

データから知恵への変換

データ → 情報 → 知識 → 洞察 → 知恵

単なるデータ処理システムではなく、異なる知識をつなげて洞察を生む仕組みを設計。AIでは困難な「直感的な気づき」を支援するシステムを提供します。

他社との根本的違い

大手システム会社の限界

  • 営業→コンサル→設計→開発の分業体制
  • 実際に作る人との直接対話ができない
  • 一度決めた仕様の変更が困難
  • 技術中心で事業観点が不足

東京ネット工務店の価値

  • 話を聞いた人が直接設計・開発
  • ビジネス経験豊富な技術者との直接対話
  • 事業の変化に合わせた柔軟な仕様変更
  • 「戦略なき行動は地図なき旅」—上位戦略から逆算した開発

具体的な強み

1. 直接的思考・直接制作

外注の丸投げは一切行いません。お客様のお話を聞いた技術者が、責任を持って最後まで開発します。BANTO3プラットフォームを基盤とした技術的優位性により、25年の経験ノウハウをシステムに組み込んで提供します。

2. SaaSのようでSaaSではない専用システム

  • 標準パッケージのカスタマイズではなく
  • 顧客専用のファインチューニングAIを構築
  • BANTO3-search-engineによる企業内情報の完全活用
  • BANTO3-LocalLLMによる完全プライベート処理で情報漏洩リスクゼロ

3. 継続開発パートナーシップ

お客様との関係を「発注者・受注者」ではなく「事業成長パートナー」として構築。月額35万円の継続開発サービスで、システムと共に事業を成長させます。

開発領域と技術

対応技術・BANTO3プラットフォーム

コア技術基盤

  • BANTO3プラットフォーム:AI統合業務システムの基盤
  • BANTO3-LocalLLM + LoRA:顧客専用AI・完全プライベート処理
  • BANTO3-search-engine:企業内全文検索・AI統合
  • DXT技術:ローカル完結型AIシステム

開発技術スタック

フロントエンド: Angular(SSR)/React/Vue
バックエンド: NestJs/Express/Go/PHP系フレームワーク
モバイル: Android/iOS
インフラ: Firebase/GCP・Apple Silicon最適化

開発領域・継続開発サービス

  • AI統合システム:BANTO3プラットフォームベース・月額35万円継続開発
  • ECサイト構築:実ビジネス経験 + AI機能統合
  • 業務システム:現場最優先設計 + 企業内AI検索
  • Webアプリケーション:最新技術 + 継続改善サービス

成功事例:戦略的思考の実践

ケース1:受発注システムの戦略的改善

課題

既存パッケージでは特殊取引に対応できない

戦略的アプローチ

  • 世界観:お客様独自の競争優位を活かす仕組み作り
  • 累積戦略:最重要機能から段階的開発
  • 結果:初期費用50%削減、業務効率200%向上

ケース2:在庫管理システムの本質的刷新

課題

複雑すぎて現場が使いこなせない

戦略的アプローチ

  • 世界観:現場の生産性向上が真の目的
  • 直接対話:実際の利用者との継続的対話
  • 結果:導入教育時間1/3、運用コスト40%削減

お客様への約束

1. BANTO3プラットフォームによる技術的優位性

単なる受託開発ではなく、25年の経験を結晶化したBANTO3プラットフォームを基盤とした開発。営業と技術の分離による「伝言ゲーム」は発生させません。

2. 継続開発サービスによる持続的価値創造

月額35万円・初期費用ゼロの革命的モデル。「あれもこれも」ではなく、本当に価値を生む機能に集中し、段階的に成長させます。

3. AI時代のパートナーシップ

システム開発にゴールはありません。BANTO3継続開発サービスにより、AI技術の進歩と共に進化し続けるパートナーとして、お客様の成長を支援し続けます。

相談から開始まで

  • お気軽にご相談(無料)はこちらから
  • お問い合わせフォーム
  • 現状の課題と目指す未来をお聞きします。
  • 戦略的観点から具体的進め方をご提案
  • 小さく始めて段階的に価値を積み重ねねます。

会社概要

商号 株式会社東京ネット工務店
設立 平成18年5月
資本金 500万円
代表者 代表取締役社長 海老沢敦
所在地 東京都新宿区市谷本村町3番19号千代田ビル
事業内容
BANTO3継続開発サービス(月額35万円・AI統合)
事業戦略コンサルティング
Webアプリケーション開発・運用
AI統合業務システム開発・保守
ECサイト構築・マーケティング支援
顧客専用AI・LocalLLMシステム開発

最後に

「小さな実験の積み重ねから、現実を変える力が生まれる」

私たちは大上段に構えた理論ではなく、お客様との小さな実験を積み重ねることで、本当に価値ある変化を創り出します。

BANTO3継続開発サービスにより、AI時代においても変わらない人間らしい価値—判断力、創造性、コミュニケーション力—を技術と組み合わせ、お客様の「ひとりユニコーン的」な成功を支援します。

体験なくして洞察なし。洞察なくして真の価値創造なし。

25年の現場体験から生まれたBANTO3プラットフォーム、そして月額35万円の継続開発サービス。ぜひ一度、お話をお聞かせください。